投稿者: 宮田 恵

続いてほしいもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学生のころから営業を続けている中華そば屋さん、中河。23年前を思い出す。たしか卒業年度で臨床実習やら卒業試験やらで、心中穏やかでない時期だった。でも支えてくれた人がいた。不思議なもので、なぜ支えて頂けたのか解らない。恩知らず?と言われるとそれも違うような気がする。でも忘れたことはないし、こうして反芻している。

 

ふらりと店内にはいった。あいかわらずメニューは中華そばのひと品だ。あっさりした味が昔から好きな味だ。スープに油が浮いていないのがいい。

 

同じ町で長く暮らしていると、繰り返される光景がある。そして立ち止まる瞬間が。

 

 

 

 

 

 

 

有限会社 ふぢ奈み

宮城県塩釜市新富町9-31 TEL 022(364)2273

盛岡に立ち寄ったお友達からのお土産。そう長いお友達歴ではないが「そういうの好きでしょ?」「あははっ何でわかるの」たわいの無い話しをチューハイのみながら2時間。

出来上がった感性でこれからどう生きていきましょう。

 

トーマス・トランストロンメル「悲しみのゴンドラ」・・なんですかそれ?

 

「うーん、人生の質屋みたいなものだよ」「はあ?」

 

文学とは縁のない私に宿題。

久しぶりに集中・入魂

講師を仰せつかっている。

http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/files/press_naro_1.pdf

今日が講演資料の提出締切りだった。多くの資料を集め、日本の未来を考えた。でも当初は、ぱきぱきと筋張った内容だった。

昨日、自分が目標、頼りにする方と出会い、資料の意見を聞いた。的確だった。

そして「君しか出来ない内容だよ」。指導の仕方も的確だ。

以前、社会にこうして出ていくことに悩んでいたとき、別の方から「どうしてそうしたいの?」と純粋な質問を受けた。

「私しかできないと思う・・・」。大いなる勘違いなのだが、そこから始まることだってある。

それで・・・・伝えたいことは・・・アンチエイジング世代に「足手まといにならないために・・・」

昨日、神田駅の界隈でつい私の口から出た、♪「あしでまといだからぁ~」

深呼吸できた。

アンチエイジング的 Happy

いつも考えていた。どうして病気と向き合うのかな。この人間の姿(反応)がなぜ病気なのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=s82z5lJlE8M

アンチエイジング医学でも考え始めている。素敵な医学だ。

Happy・・・・。