投稿者: 宮田 恵

あいちげんきの郷

シニア野菜ソムリエの高木さんから講演依頼をうけて初めて愛知県大府市を訪れました。

http://blog.831s.com/vegefrulife/080319_takagi/

10周年記念ということで大変光栄なご指名でした。聴衆の方々の幅が広くなればなるほど難易度が高くなる講演。いつも悩みます。掌におまじない「まごころ」の四文字。たまに途中で盛り上がらず、どうしようもなく途方にくれ投げ出したくなる講演もないわけでは無い。いつもこの言葉で切り抜ける。伝えたいことがあるからここに立っているのだから・・・。

http://yasaioh.shopdb.jp/index.php?id=199975838680097944322082494185285012850058

今回初めてボスが聞きにきてくれた。なんでもすごく心配していたとか・・・・。

講演のあとあいちげんきの郷認定1号店ノンナカ・コーレで昼食。

salada

 

 

 

 

chef2

 

 

 

 

door

野菜は知多半島を中心とした新鮮野菜。店長さんも素敵です。店頭には生産者の写真や声が・・・。

高木さん良い経験をありがとうございます。

うたぢから

今年10月に岩手県二戸市で予定されているエコ・ツーリズム全国大会

昨年3月に講師を仰せつかった際、担当者の方が今回の講師で終わりということでなく、今後末永くよろしくお願いします、と丁寧にあいさつしてくれた。

 

私はこの路線は大変単純な人間なので「はい」と心から了承した。6月の移動県庁での講演の際も路線のブレはないし、県庁のお偉い方々との共通認識もできた(あくまで、はず)。

 

たまにお節介になるのがたまにキズだ。しかし外科治療は根治を得られることも多い。言い方が乱暴だが4回のイベントで揺さぶった。でも時間が無いわけで、イベントを終わってもぬけの殻にならないように・・・これは8月イベント講師マスターソムリエ高野氏、11月イベント講師秋田帝国バンク支店長赤間裕弥氏共通の意見だ。私もそう思う。消化試合は成長が小さい。

 

最終会は小原薫氏率いる「まめすぐってらすたすか」にお願いする。地域の人々が幸せに暮らす、ここがエコ・ツーリズム全国大会の最終目標なはずだ。少々経済が活性化されても、県北沿岸地区の抱える問題点は解決できない。しかし幸せな暮らしを実感している住民こそがその地域の魅力になる。

 

ヒトを癒せるのはひと ここにもブレはない。

 sing2

この小原薫氏の生きるパワーは強力な感染力がある。二人で創った歌は音楽家のちからを瞬く間に吸い込み、会場のムードを大きく変えた。

sing3 

 

 

 

地元高校生のコーラスのちから強さ。ここには食育の講義でお邪魔している。こんなにも表情豊かで生き生きと美しい。

sing4 sing5

 

 

 

 

 

 

いろいろな行政の手腕はあるとは思うけれど、暮らすように診てきた私の感性は、人びとの暮らしに必要かつ最小限のことに触角が残されていると思う。地域のリーダーに伝わるだけで自分は満足で幸せだと思っている。

 

ところで今回三回目の小原氏との曲「そこからはじまることがあります」。つまづいたりキズついたり、なんで自分だけが・・・って思い悩まないで視野や自分の変化をいとおしいと思いながら次のスタートを探そう、という内容。エコツーのテーマソングは必要だとは思っていた。大晦日に紅白歌合戦を見ながら、メロディラインばかりの歌を聴いていて、その合間にふっと聞き入る曲があった。それらは歌詞がとても解りやすかった。ふーん、そうねぇ。歌詞を鉛筆で書いた。翌朝元旦、鉛筆文字をワープロ変換して小原氏にメールした。あけましておめでとうございます、もなく「そこからはじまることがあります」がメール題。

 twin

 

 

 

 

 

 

はじまっていますよ。二戸の、そして岩手の変化のはじまり。

player 

小原氏、料理研究家梅津先生、音楽家中嶋先生、心療内科医・エレクトーン奏者鈴木先生。みなさん「岩手の素敵!!」がぎゅーっと凝縮されています。

box 

最後に昼食のバランス弁当。こんな駅弁ほしいなぁ。

合格・縁起物2点 桜島だいこんと合格パン

IMG_9170

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜島大根が届きました。秋に鹿児島を訪問したときに種まきした畑からです。

http://yasaioh.shopdb.jp/index.php?id=199975838680097944322086644288905955486255

http://yasaioh.shopdb.jp/index.php?id=199975838680097944322086050002933360952818

 

市内の幼稚園を訪問しました。

kinder

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちは大喜び。小さな種から大きな大根。自分を信じて頑張る!大きなメッセージです。

 

 

IMG_9115

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これもはっきりとして良いですね。目標が明確です。

たまに試験前の夢をみます。起きて苦笑いしてしまうこともありますが。