いわて雑穀生産・販売戦略・・・・そしてワインと雑穀の夕べ

zakkoku1zakkoku4zakkoku3

最終回のいわて雑穀生産・販売戦略委員会。今後3年間の推進期間を設けるとのこと。

販売戦略:知名度向上、安全・安心ブランド化、需要拡大戦略

生産戦略:生産性・品質向上、環境共生を極める生産

ということで、特に雑穀に限った戦略ではないにせよ、主要生産地の岩手はここが踏ん張りどころ。健康食ブームから、あるいは白米が普通になった現代、若い世代には新しさもある。自身は栄養学的な興味が尽きない食材である。まあ、生活者代表なので、その視点からすれば、朝きちんと雑穀ご飯を炊いて、昼食はおにぎりを持参する文化を推奨したい。りんごと牛乳を組み合わせて、食料自給率をもっと上げたいという所です。つまり加工食品は控えましょう、ということで。

さて、その後市内のワインバーで雑穀料理とワインを頂きました。日本に44名しかいないマスターソムリエの高野豊氏です。常に笑みを絶やさず、ワインを口にする以前から話術で酔わせてしまうのは、ワインも人間も知り尽くしたプロフェッショナルのなせる業。なにより長野のワインを世界の品質に持ち上げた、という所からしても素晴らしく、同じ「ソムリエ」と名の付く野菜ソムリエとしては足もとにも及びませんが、少しでも追従しなければならないと思いました。

さてワインですが、シャンパン、白、軽い赤、フルボィ赤、そして〆の貴腐ワインと頂きまして、これまでの自分の飲み方と明らかに違ったのは、全て味の記憶が残っている所。それはソムリエのなせる業、なんでしょうね。

雑穀のお料理については・・・、雑穀はご飯かクラッカーで頂きたいので。

次回お会いしたときは、ワインと切っただけのお野菜でハーモニーを作ってくださるそうです。本当に楽しみです!

今回の雑穀のお仕事の件で「岩手の食材」で完璧な健康食が構成できることを再発見し、とても貴重な体験をさせて頂きました。お声かけくださいました岩手県庁流通課に心から感謝申し上げます。

コメント投稿

メールアドレスは公開されません。