野菜・果物で知る味覚のナチュラルサイエンス~宮城食育コーディネーター養成講座

lec  title 

ライフ・ワークでもある味覚のナチュラル・サイエンス。このタイトルでの講義内容依頼でしたので、はりきって講義しました。少々マニアックになってしまうのがたまにキズです。

2時間の講義は3部立て。これまでの食の環境から日本人の体の変化と野菜不足の問題点、その関連を説明。野菜を「おいしいと思って」食べるための味覚の話と、野菜・果物から得られる味覚を、簡単なサイエンスを交えてお話しました。

そのとき放映したDVD「味けのない女」。こちらはかねてから交流させていただいております、果実堂というベビーリーフの有機野菜の施設栽培を行う企業で製作されたものです。創設者は薬学博士の方で、熊本大学との産学連携で、野菜の基礎研究を行うフードサイエンス研究所も兼ね備えています。昨年、岩手の二戸にも工場が出来ました。ホームページ http://kajitsudo.com/

現代の食生活から味覚障害が増えている、その解決のための野菜の役割を解りやすくドラマ仕立てで解説しています。主人公の女性が自分でつんだベビーリーフを食べた瞬間の爽やかな表情がナチュラルで印象的です。

最後は予定外でしたが、「これからも食べていく」という事で、抗加齢医学的な食の選択について説明を追加して合計2時間。

10人の食育対象者いれば10人の食育の語り方。知識を得るだけでなく、アウトプットをどうするかも食育実践には大事です、とお話しさせていただきました。

質問も多く、聴講の方々のレベルの高さが伺えました。なにはともあれ、食育推進アドバイザーという任務の重さを改めて実感しました。研鑽を積んで行きたいと思います。

1 コメント

  1. 井出博之
    Posted 2009-09-14 at 12:21 | Permalink

    下手な映画で恐縮です。

コメント投稿

メールアドレスは公開されません。