機能性食材摂取バランスガイドを作成した理由

食の機能性が注目され、消費者庁から機能性食品としての表示が許可になると「売れる」という事実から、いま機能性食品は百花繚乱の状態である。

 

「機能性成分」が一定以上含有していて、届け出が受理されば、タブレットであろうが、飲料であろうが、ヨーグルトであろうが、〇〇の健康に役立つ、のような表示が可能になる。

 

農水省の補助事業の一環として「寒じめほうれん草」のルテイン含量が眼の健康維持に役立つという旨の機能性表示にかかわる取組みを行ってきた。

 

青果物であるほうれん草は、なにもルテインだけが豊富なわけではない。むしろそのほかの栄養・機能性にも優れたスーパー野菜なのである。

 

食と健康を成功させるためには、多品目が必要である。同じ食材でも成分含量はばらつきがあるので、良い食材(高品質)のものを選択することも大事だ。

 

そういった内容を解説した。最後の締めくくりは「サプリメントとして摂取するより食材として摂取することのメリットを理解して欲しい」。

 

高品質の野菜である寒じめほうれん草は、寒さという環境で農家さんが高い技術で栽培している。ルテイン濃度も高く維持することが今回改めて立証された。