投稿者: 宮田 恵

これもアンチエイジング・・・主治医との出会い

iwaki1iwaki2iwaki3iwaki4iwaki5

いわき市に住む遠藤先生を訪ねる。

アンチエイジング、放射線科医(その他内科認定医も)、東北のキーワードでお近づきになれました。

遠藤先生がプロデュースするレストランに。

機能性成分、脂質、食物繊維、GI値、塩分・・・どれをとってもスキが無い。この際、カロリーは・・・。美味しいから良しとしよう。

とにかく話を聞いて頂いた、つまり癒してもらえた。共感していただくだけで今の私は十分なのです。

そういえば「共感は唯一の万能薬である」という言葉がある。

10人いれば10人のアンチエイジング・ライフ。

クールにならなくても良かったみたいです。

 

日本女子大学教育文化振興桜楓会岩手支部同窓会

NJ2NJ

和やかな中にも凛とした雰囲気が漂う今日の会。おひとついかがですか?と差し出された紋章入りのチョコレートは洗練されていました。

今日の講演タイトルは「岩手の食で美と健康」。最近は一貫してこのタイトルです。

最近少し自信をなくしてしまうことがあって、昨晩、遠目で客観的な立場の方にメール相談しました。信じるものは自分自身、信じると力は2割り増し、迷うと2割減、迷ったら考えを止めてクールになれ、と。でもクールになれないまま寝むりについて・・・・・。

そんな気持ちの中で講演は始まり・・。聴衆の方々の雰囲気が最初からとても良い、その上になんだかゆりかごの中でお話をさせていただいているような、不思議と心地よい感じになっていったのです。自分に酔っていたわけではありません。

それもそのはず、後で名刺交換の際に気づいたのですが、さまざまな分野でご活躍の方々ばかり。大きな懐で講演させていただいた、ということだったのです。

結局クールにはなれませんでしたが、いつも私が励まされ癒されるのは「ひと」です。

今日のこの日に講演をさせていただいで本当に・・・・・感謝・・・です。まだ悩んでいても、悩み続ける気力が繋がりました。

はたけ: 絶好調

hatake6hatake5hatake8hatake3hatake7hatake1hatake2hatake4

青シソ、パセリ、トマト、アーティチョーク、ズッキーニ・・・。楽しい。

週末はみっちゃんに畑の報告をしながら、カウンターでワインを。昔話で盛り上がって・・・。