投稿者: 宮田 恵

忘れられない与論島

出来事をブログに綴りました。

人生、忘れられない思い出になりそうです。

http://yasaioh.shopdb.jp/index.php?id=19997583868009794432208467801698293408058

http://yasaioh.shopdb.jp/index.php?id=199975838680097944322083467349469127629719

http://yasaioh.shopdb.jp/index.php?id=199975838680097944322081622009642956760603

 

知り合いのお母様は与論島出身。私が与論島いりして翌日、旅立ったそうです。なにかつながりを感じざるをえません。

与論島で講演してきました。

その理由・様子は下記を・・・。

http://yasaioh.shopdb.jp/index.php?id=19997583868009794432208467801698293408058

とにかく貴重な経験でした。

そうね・・・うえを向いてあるこう。

 今年、もっとも歌われているという「うえをむいて歩こう」

http://www.youtube.com/watch?v=s3woUe-b-Zc

知人と宮城県石巻市雄勝町の復興市へ

suika

 

 

 

 

 

 

market1

market2

 

 

 

 

 

suzuri

 

 

 

 

 

 

硯の産地で有名。約4500名の住民が、仮設住宅などへ移動して、今は900名くらいしか残っていないという。

 

女性たちの表情がちから強かった。

 jyosei1

 

 

 

 

jyosei2

 

 

 

 

 

jyosei3

 

 

 

 

 

 

 

 

NPO法人だんだんカフェのメンバー

NPO

 

 

 

 

 

 

復興の計画は散見されるが、リーダー不在だ。企業もお金がなければ動かない。前に進みたいエネルギーと、前に進むために導くけん引が無い。

 book

 

 

 

 

 

あいさつした参議院議員さんの流暢な挨拶が空しい。希望が薄れないことを祈るばかりである。