投稿者: 宮田 恵

そうね・・・うえを向いてあるこう。

 今年、もっとも歌われているという「うえをむいて歩こう」

http://www.youtube.com/watch?v=s3woUe-b-Zc

知人と宮城県石巻市雄勝町の復興市へ

suika

 

 

 

 

 

 

market1

market2

 

 

 

 

 

suzuri

 

 

 

 

 

 

硯の産地で有名。約4500名の住民が、仮設住宅などへ移動して、今は900名くらいしか残っていないという。

 

女性たちの表情がちから強かった。

 jyosei1

 

 

 

 

jyosei2

 

 

 

 

 

jyosei3

 

 

 

 

 

 

 

 

NPO法人だんだんカフェのメンバー

NPO

 

 

 

 

 

 

復興の計画は散見されるが、リーダー不在だ。企業もお金がなければ動かない。前に進みたいエネルギーと、前に進むために導くけん引が無い。

 book

 

 

 

 

 

あいさつした参議院議員さんの流暢な挨拶が空しい。希望が薄れないことを祈るばかりである。

家庭菜園:かなり上手になってきた

続きを読む »

友(とも)・・・気いつけてな

放射線科専門医を更新していくためには講習を受けながら規定に達しなけれなならない。

 friends

 

それで今回、神戸入りの運びとなった。神戸にはシニア野菜ソムリエ同期の高橋さん(通称 Noby)がいる。昨年はイベントに呼んでいただいた。夏の講習会は神戸が定番なので、なにかとご縁がある。

 

それに、Noby はちょっと筋が通っていて男気がある。

 

3月11日、あの東日本大震災の時、すぐに Noby から携帯に電話が入った。阪神淡路大震災を経験している彼の瞬時の判断だった。その時、私は幸運にも自宅にいた。彼からの電話に驚きながら(多分、メディアでは大きく報道されたのだろうが、私たちは確認の手段がなかった)、静まりかえり、家の周囲に車さえ通らない状況の中

 

「大丈夫だと思うけどよくわからない、でも生きているから」

「そうか、気いつけてな」

 

あたたかかった。その後しばらく、携帯電話は一切誰とも通じなかった。

 

そして今回、どうしても Noby に会いたかった。

 

居酒屋でいろいろ語った。なんだか幼なじみと話しているようだった。野菜の話ではなく、これから人生後半どう生きる?

 

店主の田中さん、写真向かって左、おすすめのカーリー春雨(カリーはナンバー○○に相当する言葉だそうだ)をロックでいただきながらずっと話し込んだ。

 

なすが食べたい。

DSC_0568 

 

だされた料理がこれ。素揚げしたなすにちょっとピリ辛だしと葱と肉のそぼろがベストマッチ。

 

すごい料理技術だ。何気なく出されたメニューに感動する。高級な料理店でなくても探せば美味しい料理は沢山ある。だから地元で人気の居酒屋に・・・とリクエストしておいた。

 

さすが Noby

 

Noby の領域は「離乳食」。栄養学ではなく食材からの離乳食。たしかに説得力ある。食べてきたものは味覚の素地になる。自分がそうだから余計にそう思う。なんと Noby はおじいちゃん。愛情のベクトルをおもちゃとかでは無く「味覚のプレゼント」。

 

最高にスマートでカッコいいおじいちゃん

 

そして別れ際に

 

気いつけてな

 

ありがとう! Noby