お野菜処方いたします。

スマートエイジング俱楽部 in 羅賀荘(岩手県田野畑村)

北三陸の観光の拠点、田野畑村羅賀荘。環境と食材に恵まれた場所で地域の経済を支えるこちらのホテルの従業員むけに、スマートエイジング俱楽部を開催させていただきました。

講義、そして通路でのノルディックウォーク講習。狭い場所でも効果的に講習できました。

健康ランチは地元の食材をふんだんに使用した内容です。海藻、野菜、山葡萄、ヨーグルト・・・・食材に恵まれています。麦ごはん、しっかり麦が入っていました。とろろ飯にしてチカラ増強。

高齢化がすすむ地方。震災後、国からの支援などでこちらのホテルはいち早く復旧できました。課題は職員も平均年齢が上昇しているということ。そしてうまく収益があがっていない現実。そして負債。

企業の健康経営も、企業サイドが何をしてよいか分かっていない現実。「社員ひとりひとりの健康への意識改革」。そういったプログラムを組むことが出来れば閑散期のホテルの稼働率をあげることにつながります。

 

もっとも大事なのは職員の利用者への「共感」です。産業医としても出入りしていますので、健康経営→健康経営のウエルネス事業→収益アップ。という図式で復興支援を形にしていきたいと思います。

 

寒締めほうれん草の真実:仙台イベント報告

毎年開催している寒じめほうれん草イベントですが、今年は野菜ソムリエ協会15周年ということもあり、日本野菜ソムリエ協会仙台支社の主催で実施できました。

 IMG_6481

ほうれん草は冬が旬。ほうれん草はもともと日本に存在していたのが東洋種。それが西洋種とのかけあわせが進みに進んで、どれが本来のほうれん草の味か見失ってしまったのも事実です。

 

そしてこの時期のもう一つの問題「栽培方法、栽培地域の違い」です。

 

寒締め栽培はほうれん草に限らず、冬期間の葉野菜の栽培に活用されています。

 

ほうれん草の強い性質は、この寒締め栽培で底力を発揮します。ハウスの中で一定期間成長させ、その後、ハウスの窓を開放して外気をあてる。約1か月間、ほうれん草は葉っぱの中に糖を蓄え、そのラジエータ機能により生きながらえる。寒さのストレスによりフラボノイドやビタミンCなどの抗酸化物質は増加する。一方で硝酸体窒素は低下するものが多いという。寒いからこその貴重なほうれん草が出来上がる。

 

しかし雪の降らない地域での「縮みほうれん草」は外見からは寒締め栽培ほうれん草とは区別がつかず、価格面で差をつけにくい。農家さんがハウスの周囲の雪かきを一生懸命行い、栄養価も味も抜群のほうれん草が、差別化をできない。まあ、何度も強調してきたものの、流通業界で差別化の努力をする人がいないのが残念である。

 

そういったバックグラウンドを知ったうえで、ほうれん草を食べ比べてもらいました。

1. 北海道名寄市の星空雪見ほうれん草(ハウス栽培)

2. 岩手県久慈市寒じめほうれん草

3. 山形県赤根ほうれん草(東洋種・在来種)

4. 宮城県矢本地区縮みほうれん草(寒締め栽培発祥の地域ですが露地栽培)

5. 群馬県縮みほうれん草

 

甘さ、コク、うま味、ミネラル感、心地よい苦み、エグミ

 DSC_5823

バランスが取れているのか?ただ単に甘いだけ?旨みやコクが後味としてかんじられるほうれん草・・・などなど、参加者の感想もさまざま。特に最近の傾向、甘い野菜がもてはやされる事。しかし、ほうれん草の醍醐味は心地よい苦みでもあります。そして、この苦味こそがほうれん草フラボノイド。歓迎すべき味覚です。しかしその苦みを美味しいと感じない人も結構多いのです。

 

どれも申し分ないほうれん草でした。それでも宮城県矢本町のほうれん草は素晴らしかったですね。産地も大事ですが、農家さんの実力を反映した野菜に出会うためには個人の努力が必要なのです。

 

そして私の世界、ほうれん草はどれだけ健康に寄与するか?栄養価、機能性、そして未だ決着をみない硝酸体窒素について解説を加えました。

 DSC_5825

仙台市トラットリア・カンパーニオ、本日のお料理はこちら。塩味抑え気味に、とお願しました。とてもバランスの良いメニュー仕立てでした。

 DSC_5827

DSC_5829 DSC_5833 DSC_5832DSC_5833

色々な作物があること、それは農家さんあっての美味しさ。感謝しかありません。

DSC_5836

 DSC_5821

参加してくださいました方々との交流も貴重で楽しかったです。みやぎ食育アドバイザーをして10年近くなりますが、すべての出来事は無駄でなくこうして未来へとつながっていくのだと、再認識いたしました。

 

機会を頂きました日本野菜ソムリエ協会仙台支社の遠藤マネージャー、そしてほうれん草を手配してくださいました各地の野菜ソムリエの方々に心から感謝申し上げます。

 

福岡県医師会 県民のための公開講座

福岡県医師会:県民のための公開講座に講師として登壇させていただきました。
①土橋卓也先生の「健康長寿は減塩から」
(日本高血圧学会の減塩委員会の委員長)
②私から「美味しい野菜でスマートエイジング」
③樋口則子先生「あなたにもできるバランス食」
東北地域では減塩!!減塩!!と上から目線。どちらかの県ではハチマキをした割烹着おばさんが、怒鳴り散らしているイラスト。ちょと違うかも・・。

%e7%a6%8f%e5%b2%a1%ef%bc%94

これまで沢山の食の講演をしてきましたが、医師会などから野菜摂取量の増加、野菜を食べることの医学的意義などで講演を依頼されたことは10年中3回しかなかったなぁ。

%e7%a6%8f%e5%b2%a1%ef%bc%93%e7%a6%8f%e5%b2%a1%ef%bc%92

しかし福岡県医師会は先進的。減塩明太子や減塩ラーメンなど社会への減塩推進は食産業を巻き込み、マスコミのキャッチの仕方も非常に上手いのでした。予防医学はプロモーション。戦略が必要です。

%e7%a6%8f%e5%b2%a1%ef%bc%95

福岡医師会の先生方はとても暖かく迎えてくださいました。感謝です