投稿者: 宮田 恵

寒じめほうれんそう in 東京

content

東京南青山のレストラン。 

content2

この下にひっそりと、そしてしっかりと居る寒じめほうれん草(久慈市、川平さん生産)。本心をいえばソースから離して欲しかった・・・

content3

一生懸命説明しました。でも顔がこんなです。あえて、そんなに自慢はしませんでした。最近のほうれん草が美味しくない。だけど寒じめすれば美味しくなる、とお話しました。女性の方々が頷いてくださったのが印象的です。

健康・美容の話を交えなかったのは自分としてはかなり珍しいトークでした。

面白いもの

mukago mask

むかごは自然薯の分身。香ばしく濃密な味はつまみにぴったり。

被り物・・良くできています。本物さんたちにも2010年は頑張って欲しいです。

アメ横

20091227104811 乾物3

実に24年ぶりのアメ横。日本ではなくなっていました。まぐろ、かつお・・・このような色のPOPに。

その中で乾もの屋の鰹節。ほっとします。

一方、日本発の化学調味料は世界に浸透しているのですから、なんとも不思議です。日本の食は認められていますし、ちょっとアレンジすれば世界に誇る健康食になります。

とはいっても自給率が・・・・・。重要課題です。