野菜王

岩手の食材の底ヂカラ:出逢い、ありがとう

 ここ数年は岩手の生産現場からすこしばかり遠のいておりました。212日、六本木ヌッフ・デュ・パブにて開催された岩手県生産者・首都圏シェフ交流商談会を見学いたしました。ちょっと勉強したいことがありまして・・・。

 

現場に到着しましたところ、なんだか嬉しい。「ワタクシなり岩手お気に入り食材」が勢揃い。懐かしい人びとも。そして野菜との出逢い。

 DSC09924

さかもと赤かぶ。大根ではないですよ。住田町上有住(すみたちょう・かみありす)。かぶの特長、柔らかくてほのかな甘味を持ち、なにより葉っぱがとても美味しい。まるごと1本料理に挑戦したいですね。

 DSC09946

今回の企画の中心人物はマスター・シェフ・伊藤氏(中央)、そして右は日本のフレンチ界のドン。恐れいりますが、写真をご一緒に。この赤かぶ、今年の自身のテーマになりそうです。

 DSC09923

同じ住田町の「すみたれい菜」。静岡や山梨で栽培されている水かけ菜と同種のものを住田町の気候にあったものを選抜して栽培しているのだそうです。

 DSC09922

そして佐藤道太さんのニンニクも登場していました!今の時期、ほぼ品切れだそうです。

 1424329_594140247329288_625600058_n

写真に取り忘れてしまいましたが、遠野早池峰菜。早池峰山ろくの農家さんがひっそり受け継いできた伝統野菜。遠野緑峰高校の生徒さんが伝承活動に参画しています。

 DSC09926

八幡平市の山葡萄ジュース:WILDGRAPE FARM 三浦さん、雫石の田村さんちの皮ごと丸絞りりんごジュース、

DSC09941

そして野田村の山葡萄ジュースと。塩で有名な野田村らしく、山葡萄塩。

 DSC09933

軽米町の尾田川農園の雑穀、そしてえごま油はおなじみ。玄米雑穀シリアルはH25料理マスターブランドに認定されたそうです。雑穀そのもの品質も良いのです。これらは私の愛用の食材。

 DSC09934

岩手町産原木しいたけ、大きい!肉厚!幼少期、原木しいたけは身近でしたが、どうすればここまで大きくなるのか不思議ですね。

 DSC09930

それからスペシャル山芋、金ヶ崎町の金精やまのいも。特殊な海草、アルギットを肥料にし、粘りと旨み、そして変色しないのが美しいそう。

 DSC09945

高有農産さまと記念写真。グリルしたヤマノイモにおろしたものをディップすると、おもしろい味わいでした。

 DSC09942

八幡平サーモン。淡水魚のニジマスで、水もきれいだから、妊婦さんも安心食材ですね。このイクラ、限定品なので、めったに手にはいりません。先日、遊食屋Fujiで頂きましたが、まろやかな舌触りで素晴らしい。今日はありませんでした・・・。

 

 

いわて牛は有名です。

 DSC09940

霜降り

DSC09939 

短角牛

 

ヘルシー度は一目瞭然。好みですけれどね。

 DSC09927

羊も・・・あれーーー人間って残酷。。

 DSC09928

最後は三谷牧場の乳製品。勤務地一戸町奥中山にあります。憧れの場所、雪は多いですが美しい場所です。

 DSC09952

終了後は懇親会、この素晴らしいシェフ軍団が先ほどまで陳列されていた食材をお料理するのですから、さりげなく盛り付けられてはいますが、うわーー、お・い・し・い。

 DSC09949

DSC09950

進学でこちらに来ているうちの子も少し賞味させていただきました。無言でうれしそうに食べて・・・やっぱり岩手育ちね。

 

翌日は朝一番の新幹線にとびのり職場へ。駅弁食べたら胸焼け。帰宅後、グレープフルーツジュースですっきりしました。

gfg

 http://florida-grapefruit.jp/campaign/30_day_challenge/

お疲れ様でした。

 

 

食と農を語る医療人の会:第1回「寒じめほうれん草」

     食と農を語る医療人の会:第1回目、2月9日ホテルメトロポリタンニューウイング・モンフレーブにて開催いたしました。

 IMG_6371

医療職の方だけでなく、行政、流通、種苗メーカー、食品関係など、多種多様の方々が参加して下さり、会は大変盛りました。岩手発の「寒じめほうれん草」を、まがい物(左)に邪魔されず、栽培苦労が報われる環境(寒じめほうれん草は手間暇がかかり、その割に収量は少ない)を創らなくてはならないのです。

 IMG_6497

寒じめほうれん草の研究の第一人者のご講演

「寒締め栽培によるホウレンソウの高品質化・高機能化」

東北農業研究センター

生産基盤研究領域・生理機能グループ

渡辺 満 先生 

 

抗加齢医学総会でもご講演されていて、最近の知見も加え大変奥深い内容でした。

 IMG_6495

それに先立ち、品質の良い食材を取ることの意義を私の方から解説いたしました。

 Introductionアンチエイジング食における野菜の基礎知識 

良い食材を取る、すなわち栄養密度が高い食材を、毎日コツコツ食べる事のアンチエイジングの手段であることを説明。限られた時間でしたが、渡辺先生のご講演内容に繋げるために植物化合物(ファイトケミカル)のお話を。岩手大学の教育学部教授(体育)もいらしていて、興味をもっていただきました。「抗加齢」という視点から、高齢化する農家さんの問題について、行政からのさらなる発展事項を要請されました。単なる集会にしないよう、次回へと必ず発展させ、具体的なアクションに繋げたいと思います。売る仕組み、市内で消費する仕組み、来る国体開催に向けて、各分野で振動がはじまった予感がします。

 

そのあとは狩野シェフのお料理

IMG_6540

さすがです!うちあわせには低糖質に組み立てて(パンとデザート以外)、茶豆と雑穀とグレープフルーツを加えていただくことだけアドバイスさせていただきました。

 IMG_6508

白子のカダイフ焼き

 白子をほうれん草の葉で巻いてあり、中に雑穀少々入っています。それをおろしたチーズで固めてソテーしてあります。

 IMG_6512

彩り野菜といわて鴨の燻製サラダ寒じめほうれん草のソース

IMG_6515

 お野菜の数々・・・野菜好きなだ、これだけでも満足できてしまいます。ほうれん草はそのまま、シェフのお台所は畑ではじまっています。

 

 IMG_6519

ドライトマトと小岩井卵の茶豆入りスープ 茶豆は岩泉産のお気に入りを使用して頂きました。

 IMG_6525

三陸産真ソイのソテー・サフラン風味の野菜ソース

 どんな年齢層にも合う優しいお味

 IMG_6528

お口直しのグラニテとグレープフルーツルビー:フロリダグレープフルーツ30日間モニター実施中です・・・
http://florida-grapefruit.jp/campaign/30_day_challenge/

品質はシェフも大小判。私の場合、ここで口腔内が飽和状態になることが多いので、口腔内リセットで爽やかひと品としてグレープフルーツをお願いしました。

 

 IMG_6535

岩手めんこい黒牛のステーキ 牛蒡ソース 寒じめほうれん草、ブルーチーズソースと共に

 IMG_6537

茎から根っこも美味しいのよね、寒じめは・・。

IMG_6543

寒じめほうれん草のスフレ

 

皆さん、喜んでいただきまして、それぞれの領域の方々が名刺交換して交流されたようです。

 

しかし、ここはスタート地点。

 

前日、仙台で行われた第3回野菜ソムリエアワードにエントリー。北海道・東北大会。お蔭さまで全国大会行の切符を頂きました。その3分間プリゼンでお話しした道を、さらに歩みます。

 IMG_6538

ロレオール:マスターシェフ伊藤氏

 IMG_6549

狩野シェフ・私・鎌田先生

 IMG_6546

車輪が増えたし、単独行動でなくなった分、怖くない。その他の参加者もこころ強い方々ばかり。

 

国の借金の額を聞きましたか?世界情勢やら、お隣の国々からの「いじめ」が想定通り陰湿になってきて、もはや猶予はないのです。高齢者は現実を変える意欲も能力も無くなります。それが老化という現象です。私たち(上記4名)の世代は老化していられません。

 

 

縁起物野菜:桜島大根

桜島大根は、200年以上の栽培の歴史をもち、現在約8ヘクタールで栽培されています。

R0011703

 

収穫最盛期は1月中旬から2月上旬で、1本当たりの重量は平均で10~20キログラム、世界一の重さ31.1キログラム(胴回り119センチ)をもつ大根としてギネスブックにも認定されています。

2010_0918_113600-IMG_6421

 

3年前に鹿児島県の生産者、さくらじまファームの村山さんを訪ねたことがありました。

 2010_0918_094909-IMG_6387

R0011693

桜島のエネルギーとパワーを感じますが、不思議と心身は落ち着きます。

 2010_0918_100223-IMG_6393

小さな種

 IMG_6380

IMG_6397

1月18日大通り健康教室にて紹介。縁起物野菜に皆様笑顔に。

 IMG_6419

その後、盛岡市内の遊食屋Fuji にもちこみ、野菜ソムリエの資格を持つ藤原ゆかりさんとそのご主人にお料理をお願いしました。

 IMG_6405

桜島大根スティック・じゃじゃ味噌ディップ。

 IMG_6408

桜島大根おろしイクラのせ。

 IMG_6404

はやどりワカメとの酢の物

 IMG_6428

桜島大根チーズフォンデュ

 IMG_6424

一つの種が大きく成長し、沢山のヒトをシアワセにする桜島大根。2月3日節分の日には被災地の幼稚園にお届けします。